昨夜に引き続いてひさしぶりのちゃびばなしをば。
猫好きのネチズンのみなさんには有名なブログ
↓「くるねこ大和」さん家の 「ステキ王子=胡坊(こぼう)ちゃん」。
http://blog.goo.ne.jp/kuru0214/
ちゃびについて書いた以前の記事にも;
>>同じ系統というか色・柄・体型がとっても似ている猫さんに、
>>大人気の猫ブログで、リアル書籍化・アニメ化もされている
>>「くるねこ大和」↓の胡坊ちゃんがいるのだが(中略)
>>(ちゃびと)ほんっと~に性格そっくりなので、くる猫さんの
>>ブログをのぞいて胡坊ちゃんを見ると、今でもときどき涙が
>>出そうになります。
と書いてたけど、きのう6月1日の動画でも、まるきりちゃびと
同じような行動(同居猫の居場所をよこどりする)してた
のでまたちゃびのことを思い出してすこし涙ぐんでしまった。
↓実際例。こんな4コマフォトコミもつくっちゃうほどでした。

花を植えようとベランダに取付けたあたらしいコンテナをめぐって
間違った争奪戦を繰りひろげる悪いω^・ω・^)たち。
ヽ( )`ε´( )ノお花が植えられないだろ!ヽ( )`ε´( )ノ
――それにしてもちゃび、ハッキリはみだしとるがな(^-^;。
そしてこの写真、かなりぶちゃいくに撮れてる~( ̄▽ ̄;;。
おぢちゃんとか言って(言わせて)るけど、この子はちゃびの娘。
実の父子なのでよくみると額や鼻まわりのもようが似てます。
しかも、この子の名前は、くる猫さんのブログにいまリアルタイム
で登場中のちび猫「ぐり&ぐら」の一匹、ぐりちゃんと同じ名前。
あくまでぐうぜんですが。
といっても、けっして名作絵本「ぐりとぐら」由来ではなく、この子
の生まれ年の阪神の助っ人外人グリーンウェル(黒歴史の象徴)
からとった名前(最初は期待してた(-_-X))なんだけど(自爆)。
里子に出す前提だったので適当に命名(^ ^;)…でも、なかなか
貰い手がみつからず、結局二歳くらいまでうちにいたな~。
ようやくみつかった貰い手候補(元ダンナの元同僚の女子)に
紹介するときは、さすがに命名の由来を言いにくくて、…。
映画「猫が行方不明」に出てくる猫のグリグリ↓にかこつけて;

http://www.amazon.co.jp /gris gris=ちょっと毛たん似。
フランス映画からとった名前なの~☆
とか真っ赤な大嘘を教えたらすごく感激して
ぐりちゃんの名前のままで貰われていきました。
〔ゴメンKさん。いまごろ告白。〕
うちのぐりちゃん、いまは山口県でしあわせに暮らしています。
小さなぐりとぐらも、これからしあわせになってほしいものです。
↓拍手ボタンつけてみましたm( _ _ )m

にほんブログ村
最近のコメント